先週末は久しぶりに門司港のイベント「門司港蚤の市」
へ行ってきました。
コロナの影響なのか、
出店もお客さんも少なかったような気がしますが・・・
お天気にも恵まれ、最高のロケーションの中
蚤の市とレトロな街並みの散策を楽しみました。
入る前に検温、消毒、マスクチェックがあり、
密になるところも全~くなく・・・コロナ対策万全でした。
おばあちゃん家にありそうな古い棚。
いつも気になっているストーブ。
やっぱり欲しい・・・
なにか連れて帰りたくて、
何度も何度も見て回ったのですが、ピンとくるものがなく・・・
まあ、そんな日もあるか・・・と帰ろうとして、
最後にもう1回まわったところで目についた、
昨日postした柚子茶をのせているウッドトレイと、
お正月に使う予定の(お店の人が輪島塗りだという)お椀を購入しました。
お目当てのものには出会えず・・・
さっ、気を取り直して(笑)
お腹もすいたことですし、名物の焼きカレーをいただきましょ。
偶然なんですが、
少し前に『バナナマンのせっかくグルメ!!』という番組で紹介されていた
「王様のたまご」というお店を見つけたので、
日村さんが食べていた「王様の焼きカレー」を食べてみることに。
こちらは「王様のデミグラスオムライス」
どちらも福岡のブランド卵「輝黄卵」を使用しているそうです。
パンケーキも人気があるんですって。
海辺のレトロな街並みを散策。
レトロな街並み。好きな街です。
ブルーウィングもじ(はね橋)
日本最大級の歩行者専用はね橋だそう。
奥に見えるのは関門大橋。
今回、別の目的があったのであまり時間はありませんでしたが、
のんびり散策でき楽しかったです。
いつもブログを見て下さりありがとうございます。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。↓↓↓
お気に入りの場所やお勧めスポット・お店を教えて!