2019年 06月 20日
「筥崎小豆庵」のどら焼き
その後また蚤の市に戻ったんですが、
(焼印が欲しくて・・・でも店主がいなくて結局買えず 泣)
帰りに「筥崎 小豆庵(しょうずあん)」に立ち寄りました。
大きな通りから少し入ったところにあるので、
今まで気付かなかったんですが、
前回(4月)の蚤の市の帰りに偶然見つけて、
今度来たとき、寄ってみよ~と思っていたお店。
日曜日の午後だったからか・・・
すでに種類も数も少なくなっていたし、
この後まだ行くところがあったので生菓子は避け、
常温で持ち運べる、どら焼きと最中を購入しました。
こちらのどら焼き・・・
美しい焼き色の皮はふんわり。
たっぷり入った小豆餡は程良い甘さで、
1/2コでいいかなぁと思っていたんですが、
1コぺろっといけちゃいました。
今まで食べた“美味しいどら焼きベスト5”に入るかも(笑)
そして最中。
最中の餡子もたっぷり入っています。こちらの餡子も美味しい。
どちらの餡子も甘さ控えめ・・・というか程良いと感じる甘さで、
職人さんが何度も試作を重ねて、
この甘さに辿りついたんだろうなぁと思うと・・・凄いですよね。
和菓子って奥が深い。
こちらのお店のHPやSNSが(私の探し方が悪いのか)見つからず・・・
でも読んで「ぜひ行ってみたい!」と思った記事がこちらなんです。↓
職人さんの心意気を感じました。
蚤の市の記事はこちら↓
ランチの記事はこちら↓
いつもブログにいらして下さりありがとうございます。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。↓↓↓