2019年 06月 18日
6月の風の市場 ~筥崎宮 蚤の市~
晴天に恵まれ(紫外線ジリジリ・・・暑すぎるくらい 笑)
ちょうどあじさい祭りも開催されていて、
たくさんの人で賑わっていましたよ~。
蚤の市ではいつも特に何が欲しい・・・というのはないんですが、
ぶらぶら見て回るのが好きなんです。
なにか良い出会いがあれば、連れて帰るといった感じ。
今回あえていうなら、暑くなるこれからの季節に使えるような、
ガラス器とかごが見たいかなぁと。
かごはおちびさん達も大好きだしね ( *´艸`)クスッ♪
まずは筥崎宮を参拝。
(お着物をレトロモダンに着こなしているかたを数名お見かけしましたが、
とても素敵でした)
御朱印を頂きました。
さぁ、散策開始~♬
奥の和風のかごが気になります。
障子の枠?みたいなのは何でしょう・・・
和室に上手く取り入れたら素敵かも?
古布はあまり詳しくないのですが、リメイクして使われるのでしょうか・・・
植物やアクセサリー、手作りのお菓子が並ぶこちらのお店
・・・センスが良くとても素敵でした。
手前に写っているのは古い切手シートだったかな。
これなんだと思います?
名前の焼印なんですよ。何に使っていたものなのでしょう?
私の名前(名字)もあったので欲しかったのですが、
うろうろしながら時間をおいて戻ってきても、
いつもお店のかたがいらっしゃらなくて・・・
お隣のかたにお訪ねしても知らないとおっしゃるし・・・
結局、買えませんでした。次回、あるかなぁ。
今回の戦利品がこちら。
古いパイレックスの小さなグラタン皿でしょうか・・・デザート皿?
と、お揃いの細長いグラス。
たしか未使用のデットストックとおっしゃっていたような・・・
昭和レトロというのかなレトロポップ?
ものすごくレアなわけでもなさそうですが(お店のかたの話では70年代くらいかと)
今は製造されていないお花柄。
なんだかかわいくて惹かれました。
オーブン・レンジOKなので、フルーツのグラタンとか、
おもいっきり昭和チックなプリンアラモードとかもいいかもね(笑)
パイレックスはボウルや保存容器(柄のないものですが)を持っていますが、
丈夫で使いやすいですね。今まで1度も割れたことがありません。
それとこちらは、ころんとした形がかわいい小さなグラス。
我が家では、ちょこっとデザート・・・
ゼリーとか杏仁とかに使おうと思っています。
風の市場 ~筥崎宮蚤の市・・・
次回開催は7月21日とのこと。
行けるかなぁ・・・あまり暑いと出たくないかも(笑)
先月行った、護国神社 蚤の市は、
筥崎宮 蚤の市とはまた違った雰囲気↓
筥崎宮 蚤の市、前回行ったのは4月でした↓
そして蚤の市散策後、自然薯料理のお店「筥崎とろろ」に
ランチを食べに行きました。
つづく・・・
いつもブログにいらして下さりありがとうございます。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。