2019年 02月 14日
苺とホワイトチョコのオレオポップ♪
友チョコや、ちょっとしたプレゼント、お配りチョコにもいいですね。
普段しないことだけど・・・
モニターに参加させていただいているので、挑戦してみました(〃∇〃)
苺とホワイトチョコのオレオポップ♪
〇材料 <9本分>
オレオ バニラクリーム 1パック(9枚)
コーティング用チョコレート(ホワイト・ストロベリー) 各100g
デコレーションペン(ホワイト・ストロベリー) 各1本
フリーズドライフレーク フランボワーズ 適量
ピスタチオ(細かく刻む) 適量
ロリポップスティック 9本
〇作り方
1.オレオのクッキーとクッキーの間にロリポップスティックをそっと差し込む。
2.コーティング用チョコレートを電子レンジ500Wで60秒加熱し溶かす。
(溶けない場合は追加で10秒ずつ様子を見ながら加熱する)
3.(1)を(2)にくぐらせる。(今回は2度くぐらせています)
4.40~50℃のお湯につけたデコペンで線を描き、
フリーズドライフランボワーズ、ピスタチオを散らしたら出来上がり。
オレオ1パック(9枚)に、
テンパリング不要の洋生チョコレート(ホワイト・ストロベリー)を
それぞれ1袋使用しましたが、
チョコレートが少し余ったので、あと数本作れたかもしれません。
それと今回使ったロリポップスティックなら、
そっと差し込め、その後外れることもありませんでしたが、
木製のスティックを使う場合は、
オレオを半分に分けて溶かしたチョコでくっつけたほうがいいかもしれません。
作る工程が楽しいので、お子さんやお孫さんと一緒に♥
さっくさくでほろ苦なオレオに、
ホワイトチョコ、ストロベリーチョコがとてもよく合います。
甘酸っぱいフランボワーズ・・・これがまた良いアクセントになりました。
ラッピングして、ちびっ子にプレゼント(*´▽`)♪
モニターさせていただいた「オレオ バニラクリーム」
そのまま食べてももちろん美味しいですが、
スイーツにいろいろアレンジできるのも魅力です。
楽しいスイーツになりますね。
「シェアして楽しい!バレンタインオレオ」
第1弾はこちら↓
第2弾はこちら↓
いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。
「シェアして楽しい!バレンタインオレオ」のモニターに参加中です。
バレンタインオレオの料理レシピ