2017年 05月 22日
手のばしナンで♪ 海老とそら豆ディップのオープンサンド
週末、嬉しいお届け物が♪ デルソーレ「手のばしナン」&「ブランナン」
早速ランチに・・・「手のばしナン」を使ってカフェ風アレンジメニュー♪
そら豆とクリームチーズのディップを作って、ソテーした海老をのせ、
ブラックペッパーをきかせたオープンサンドを作ってみました。
手のばしナンで♪ 海老とそら豆ディップのオープンサンド
●材料 <2人分>
デルソーレ「手のばしナン」 1袋(2枚)
そら豆 26粒
クリームチーズ 40g
レモン汁 小さじ1
ブラックペッパー 適量
海老 10尾
オリーブ油 適量
塩・ブラックペッパー 適量
●作り方
1.そら豆に切れ目を入れて4~5分塩茹でしてざるにあげ薄皮を剥く。
フォークの背などで潰してなめらかにし、クリームチーズ、レモン汁を混ぜ合わせ、ブラックペッパーをふる。
2.海老は殻と背わたを取り、オリーブ油を熱したフライパンでソテーして塩・ブラックペッパーをふる。
3.手のばしナンを袋から出し、電子レンジ600Wで20秒ほど加熱して温め、
そら豆ディップを塗り、海老をのせ、ブラックペッパーをふったら出来上がり。
※そら豆ディップは少し多めにできるので、クラッカーやパンに塗っていただいても♪
そら豆は知り合いのかたの家庭菜園からの贈り物。
ほくほく美味しいですよね~、そら豆。大好き♥
まだたくさんあるから、何作ろうかなぁ。そんなことを考えるのも嬉しい時間( *´艸`)クスッ♪
見た目が少しアボカドディップのようですが・・・(笑)
そら豆は旬が短いので、そら豆ディップが味わえるは今だけ!
ナンにのせて、海老との組み合わせも美味しかったぁ、ごちそうさま♪
たくさん送って頂きました~。(ありがとうございます)
一枚一枚丁寧に手でのばし高温のオーブンで一気に焼き上げた「手のばしナン」と、
国内産小麦ふすまを配合した「ブランナン」
インド料理屋さんで食べるような本格的なナンがおうちで楽しめるなんて♪
カレーに合うのはもちろんのこと、どんな食材とも合うので、いろんなアレンジで楽しもうと思います。
デルソーレさま、レシピブログさま、ありがとうございました。
いつも遊びに来ていただきありがとうございます♪ ふたつのバナーをぽちぽちっと押していただけると嬉しいです♪
「おうちでカフェ風♪デルソーレ「手のばしナン」&「ブランナン」のアレンジレシピ」のレシピモニターに参加中です♪
ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ