人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪

ちょっと足を延ばせば焼き物の町にたどり着くという・・・

そんなところに住んでいますので、毎年楽しみにしています、陶器まつり

今年も行ってきました。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07385810.jpg


波佐見陶器まつりの本会場はやきもの公園広場になりますが、

まず、向かうのは白山陶器



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07392300.jpg


こちらは白山陶器の本社ショールームで、B会場はもっと先・・・



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07394310.jpg


やきもの公園本会場から1.6km程先に白山陶器小樽倉庫があり、B級品が定価の半額で販売されています。

素人目にはどこがB級なのかほとんど分かりませんので、普段使いにはいいんじゃないでしょうか。

セールは8:30~で、私達が着いたのは10:30頃。

すでに長蛇の列ができていて、人気の「ブルーム」シリーズは大きなポット以外は全て完売 (Д*) ガーン!!

まっ、しょうがない(笑)気を取り直して第2候補のもとへ・・・。

ちなみに白山陶器は撮影禁止ですので、持ち帰ったものを家で撮影しました。

今回の戦利品はこちら。

「麻の糸」シリーズのプレート(大)とフリーカップ。

RINKA」シリーズのカッティングトレイ。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07450181.jpg


「麻の糸」色はインディゴとセピア。どちらも落ち着いた色合いで素敵です。

和にも洋にも使えそうですし、朝食のワンプレートにもよさそう。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07452322.jpg


RINKA」こちらは淡いブルーと小花の縁取りがかわいくて・・・

チーズやケーキ、フルーツやパン等、切り分けてそのまま出せていいかなぁと。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07454992.jpg


そして白山陶器を後にし、波佐見陶器まつりの本会場へ。

大きなテントの中に130店舗ほどの出店があるのだそうです。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07461533.jpg


素敵な器がたくさん並んでいて・・・



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07464977.jpg


あれもこれも欲しくなっちゃいます( *´艸`)クスッ



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07471093.jpg


ちなみに(今年は買いませんでしたが)私は、波佐見では「太一窯」が好きです。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07473233.jpg


波佐見の和菓子の老舗「大村藩」で、柚子餡の焼き饅頭等をお土産として購入し、

次は有田陶器市へ向かいます。



波佐見陶器まつり2017 ~やっぱり白山陶器♪_d0319943_07515036.jpg


(つづく)



いつも遊びに来ていただきありがとうございます♪ ふたつのバナーをぽちぽちっと押していただけると嬉しいです♪


by cache2sweets | 2017-05-02 08:00

おうちごはんと、お菓子と、猫。 少しずつゆっくり集めているアンティークや古道具、季節ごとに咲く庭の花とともに。


by カシュカシュ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31