2016年 03月 01日
鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪
今日は真冬並みの寒さで1日中、鼻がぐすぐす・・・。
風邪でもないし~、もしかして、もう花粉症の症状?
アレルギーの人にとってはすっきりしない季節の到来ですね。
さて、今日はモニターさせていただいている、アルファー食品さまのサラダ用ブラウンライスを使ってサラダを作ってみました。
ブラウンライスとは玄米のことで、穀物と野菜や豆類で作るサラダのことを「グレインズサラダ」というそうです。
日頃から玄米は食べていましたが、
10分間茹でるだけで使えるサラダ用の玄米・・・というのは私も初めてだったので、どきどきしながらの挑戦でした。
![鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪_d0319943_21423790.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/43/d0319943_21423790.jpg)
鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪
●材料 <2人分>
サラダ用ブラウンライス 1袋(35g)
鶏ささみ 2本(130g)
わさび菜 30g
パプリカ(赤・黄・オレンジ) 各1/2コ
ミニトマト 5コ
~ポン酢ジュレ~
ポン酢 大さじ4
だし 大さじ2
砂糖 少々
ゼラチン 2g
塩 適量(ささみを茹でるとき用)
●作り方
1.まずポン酢ジュレを作る。小さめの耐熱ボウルにポン酢、だし、砂糖を入れてラップをし、
500Wで約1分(だいたい60℃~70℃くらいに)加熱し、ゼラチンを加え溶かす。
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
2.鍋にお湯を沸かし、ブラウンライスを入れて弱火で10分~好みのかたさに茹で、
ざるにあげてさっと水洗いし、しっかり水気をきっておく。
3.ささみは筋をとる。鍋にお湯を沸かして塩を入れ、ささみを入れる。
蓋をして火を止め、5~6分そのままにして予熱で火を通す。食べやすい大きさにほぐす。
4.わさび菜を食べやすい大きさにちぎり、パプリカは細切り、ミニトマトは半分に切る。
5.ボウルにブラウンライス、水気をきったささみ、野菜を入れて混ぜ合わせる。
6.お皿に盛り付け、フォークでほぐしたポン酢ジュレをかけたら出来上がり。
![鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪_d0319943_2143445.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/43/d0319943_2143445.jpg)
![鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪_d0319943_2143555.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/43/d0319943_2143555.jpg)
![鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪_d0319943_21441031.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/43/d0319943_21441031.jpg)
ブラウンライス入りのサラダなのでヘルシーに仕上げたい・・・
でも、ひと皿で満足できるようにしたくて、ささみと野菜をたっぷり使って♬
あま~いパプリカは、しゃきしゃきとした食感もいいですね。
和風の味付けがいいかな~と思ったので、ポン酢ジュレを合わせてみました。
![鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪_d0319943_21442234.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/43/d0319943_21442234.jpg)
玄米は食物繊維が豊富ですし、
玄米を食べるとき、よく咀嚼するので少量でも満足感があり、ダイエットにもいいかもしれませんね。
ブラウンライスを使っていろいろなサラダを楽しみたいと思います (*´▽`)♪
アルファー食品株式会社さま、レシピブログさま、ありがとうございました。
![鶏ささみと彩り野菜のグレインズサラダ ~ポン酢ジュレで♪_d0319943_21443255.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201603/01/43/d0319943_21443255.jpg)
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければピンク色のバナーを、ぽちっと応援クリックお願いします♪
レシピブログの「グレインズサラダレシピコンテスト」に参加中です♪
グレインズサラダの料理レシピ