2016年 01月 12日
2色のスイートポテト & 嬉しいこと♪
マッシュしたさつま芋があったのでより簡単に作れました。
紫芋もあったので2色で♪

2色のスイートポテト
●材料 <各3コ>
さつま芋マッシュ 180g
A.グラニュー糖 大さじ2、コンデンスミルク 大さじ1
無塩バター 20g、卵黄 1/2コ、塩 少々
シナモンパウダー、ラム酒 適量
紫芋マッシュ 180g
A.グラニュー糖 大さじ2、コンデンスミルク 大さじ1
無塩バター 20g、卵黄 1/2コ、塩 少々
シナモンパウダー、ラム酒 適量
卵黄(照り出し用) 適量
●作り方
1.さつま芋(紫芋)は、蒸すか茹でるかしてマッシャーでつぶしてなめらかにし、
熱いうちにAを順に加えてよく混ぜ合わせ、好みでラム酒も加える。
(よりなめらかにするには裏漉しした方がいいですが、しなくてもホクホク感があって美味しいです)
2.口金をつけた絞り袋に入れ、カップに均等に絞り入れる。
3.表面に刷毛で卵黄を塗り、190℃に予熱したオーブンで15~18分焼いたら出来上がり♪
※焼き時間と温度はオーブンによって調整して下さい。
※さつま芋がかたいようなら牛乳か生クリームを加えても。
2色あると彩りも綺麗ですね~。

今回は、ひょろっと細長いマフィン型を使って♪

とってもなめらかで、しっとりしています。
ときどき、ごろっとしたさつま芋のかたまりがあって、これがまたほくほくして美味しいのです (*^o^*)☆

さつま芋は、紅はるかを使いました。
お芋の種類によって甘さは調整して下さいね~。

✿✿✿嬉しいこと✿✿✿
いつもアイデア満載でお料理上手のわらびさんが、
「おせちリメイク♪ 栗きんとんと黒豆のケーキ」を楽しんで下さいました~、ありがとうございます (*´▽`)♪
自家製栗の甘露煮と安納芋餡を使い、ニダベイユで作って下さっています♪
staubで焼くケーキは、ふ~んわり&しっとり・・・美味しさを一緒に味わえたようでとっても嬉しかったです。
わらびさんのブログはこちら→ 「ようこそ☆わらび家へⅡ」 ぜひぜひ、ご覧になって下さいませ♪
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければピンク色のバナーを、ぽちっと応援クリックお願いします♪