2015年 12月 01日
staubホットプレートで マロンケーキ♪
なにかと慌ただしく過ぎるこの季節。やり残したことがないよう、気を引き締めながら過ごさなければ。
・・・と言いつつ、秋にやり残したことがひとつあって・・・、それは栗の渋皮煮作り。
もう少し先でいいかなぁと先延ばしにしていたら、気付いた時にはもう栗がどこにもなくて(泣)
今年は栗の渋皮煮、食べていませんし、栗の渋皮煮を使ったお菓子も作れない・・・。
でもやっぱり栗のお菓子を楽しみたい♪
というわけで、マロンクリームとマロングラッセを使って、マロンケーキを作ってみました。

staubホットプレートで マロンケーキ♪
●材料 <staubラウンドホットプレート 20cm使用>
無塩バター 60g
なたね油 40g
きび糖 70g
卵黄 2コ分
マロンクリーム 120g
キャラメルソース 15g
卵白 2コ分
きび糖 10g
A.薄力粉 100g
ベーキングパウダー 3g
シナモンパウダー 2g
マロングラッセ 100g
ラム酒 大さじ1
粉糖 適宜
●準備
・バターと卵を室温においておく
・粉類をあわせてふるっておく(A)
・マロングラッセをさっと水で流して水分をふき、3~4等分しラム酒とあわせておく
・ホットプレートの底に合わせてオーブンシートを敷く
・オーブンを180℃に予熱する
●作り方
1.ボウルにバターとなたね油を入れて空気を含ませるように混ぜ、きび糖も加えてふわっと軽くなるまで混ぜる。
2.卵黄を数回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせ、マロンクリーム、キャラメルソースも加えよく混ぜる。
3.別のボウルに卵白ときび糖を入れてハンドミキサーでつのがたつまで泡立てる。
4.(2)にメレンゲの半量と、Aの半量を加えさくっと混ぜ、残りのメレンゲ゙と粉類も加えて粉気がなくなり艶が出るまで混ぜる。
マロングラッセも加え、大きくひと混ぜする。
5.staubホットプレートに生地を流して表面を平らにならし、180℃のオーブンで30~35分焼く。
6.ケーキの粗熱が取れたら、粉糖をふって出来上がり♪
※焼き時間と温度はオーブンによって調整して下さい。
staubで焼くケーキに、すっかりハマっちゃっていますが、
焼き立ては外はサクッとして、中はふ~んわりして、本当~に美味しいです (*´▽`)♪

クレマン・フォジエのマロンクリームを使いました。
こちらのクリームは、保存料・着色料等、添加物は一切使用していないとのこと。
栗の美味しさが存分に味わえますし、使いやすいサイズで昔からお気に入りです♬

今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければピンクのバナーを、ぽちっと応援クリックお願いします♪