2015年 10月 20日
鰻とアボカドのロール寿司♪
お寿司を作る時、その時々で柑橘の果汁を使ってみたり、酸っぱいのが好きなので酢多めで作ったり・・・、
今まで「すし酢」ってあまり使ったことなかったかもしれません。
今回、嬉しいモニターでmizkanさまのすし酢を頂いたので、鰻とアボカドのロール寿司を♪
鰻とアボカドのロール寿司♪
●材料 2本分(ご飯は少し余ります)
あたたかいご飯 2合
ミツカンすし酢 大さじ4
白煎りごま 大さじ2
海苔 2枚
鰻 1尾
アボカド(小さめ) 3コ
レモン汁 適量
きゅうり 1/2本
白煎りごま 適量
ブロッコリースプラウト 適量
鰻のたれ 適宜
かぼす果汁 適宜
●作り方
1.炊き立てご飯にすし酢、白煎りごまを混ぜ、酢飯を作る。
2.鰻は温めて縦半分に切り、横にもう半分に切る。きゅうりは千切りにする。
3.アボカドは縦半分に割って種を取り、皮を剥く。
2コは上に乗せる分で斜め薄切りにし、残りは中に入れるので1cm幅で細長く切り、レモン汁をふっておく。
4.巻きすの上に海苔を敷き、酢飯を均等になるよう広げる。
ラップを敷いて裏返し、その上に鰻、きゅうり、アボカドの半量をのせ、手前からしっかり押さえながら巻いていく。
これを2回繰り返す。
5.(3)で薄くスライスしたアボカドを少しずつずらしながら上にのせ、巻きすで軽く巻いて形を整える。
6.食べやすい幅に切り、白煎りごま、ブロッコリースプラウトをのせたら出来上がり♪
お好みで、鰻のたれや、かぼす果汁をかけていただきます。
しばらくおいて、なじませてからカット。 切るときもラップをしたまま・・・切りやすいです。
今日の糠漬けは、はやとうり、きゅうり、人参、大根。 漬け時間、短いです。サラダ感覚で。
子供から大人までみんな大好き、お寿司♬
特に巻き寿司は食べやすいですし、(なんなら手でパクッと 笑) 具材や組み合せを変えれば、アレンジも自在なので、
おうちパーティーや記念日、さまざまなシーンで大活躍してくれそうですね!
裏巻き、定番になりつつありますし、
お寿司・・・ちょっと普通だったかしら、すみません(笑)
次回はもう少しアイデアを盛り込んで作りたいと思います m(_ _)m
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければピンク色のバナーを、ぽちっと応援クリックお願いします♪
ミツカンすし酢レシピモニターに参加中です♪
SUSHI+の料理レシピ 広がる!SUSHI+