2015年 05月 02日
切り干し大根と筍入り ミネストローネ♪
頭がいっぱい・・・というよりも、まぁ、食品庫がいっぱいなんですけどね(笑)
・・・というのも、先日お話ししましたが、レシピブログさんの「おうちで簡単に作れる乾物イタリアン」という
和食のイメージが強い乾物を、イタリア料理にも取り入れて楽しみましょう♪
という企画に参加させていただいているので、
海産乾物、農産乾物・・・全61品!! ・・・今、我が家にあります(笑)
食品保存棚に入りきらないほど、たくさんあるので、毎日なにかしらの料理に使っているところです。
でも意外なことに乾物というのは、和食以外にもいろいろな料理に使えるな~ということに気づき、
新鮮な気持ちで取り組んでいます♪
今日はミネストローネに切り干し大根を入れてみました。
意外な組み合わせかもしれませんが、
トマト味でいただく切り干し大根はなかなかいけますし、食感が楽しめるスープになりました♬
切り干し大根と筍入り ミネストローネ♪
●材料 <4人分>
切り干し大根(人参入り) 10g
茹で筍 100g
新玉葱 1/2コ
人参 1/2本
じゃが芋 1コ
にんにく 1片
パンチェッタ 30g
ガルバンゾー 30g
ホールトマト缶 150g
ミニトマト 5コ
トマトジュース 1缶
オリーブオイル 適量
イタリアンハーブミックス(オレガノ、バジル、セージ、パセリ) 適量
塩・胡椒 適量
●作り方
1.切り干し大根はよく洗い、熱湯をかけて2~3分浸してもどし、水洗いをして水気をきり、食べやすい大きさに切る。
2.筍、玉葱、人参、じゃが芋、パンチェッタは1cmぐらいの角切りにし、
にんにくはみじん切り、ミニトマトは半分に切り、ホールトマトはつぶしておく。
3.鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ってきたらパンチェッタを炒める。
(2)の野菜も加え、しんなりするまで炒める。
4.ひたひたの水(400~500ccぐらい)を入れて煮込み、でてきたアクは取り除く。
5.ホールトマトとミニトマト、トマトジュース、切り干し大根を入れてことこと煮込む。
6.ガルバンゾー、ハーブミックスを入れてさらに煮込み、塩・胡椒で味を調えたら出来上がり♪
乾物から旨みがでるのか・・・、野菜も数種類入っているからなのか・・・、
特にブイヨンなど入れなくても美味しかったです。
とにかく食感が楽しくって、これからはミネストローネに切り干し大根・・・クセになっちゃうかもしれません(笑)
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければ、ピンク色のバナーをぽちっと応援クリックお願いします♪
レシピブログの「乾物イタリアンレシピコンテスト」に参加中です♪
乾物イタリアンの料理レシピ