2015年 01月 07日
土鍋でことこと・・・焼き餅入り 七草粥♪
・・・という訳で、七草粥を作りました。
お粥さんだけでは物足りないかな~と思い、小さな焼き餅を入れてみました。
全然、胃腸を休めていない?気もしますが・・・
言い訳をするならば、お正月にお餅を1つも食べていなかったから~(笑)
香ばしい焼き餅と、春の香りのするとろとろのお粥さん・・・一緒に食べると美味しかったです♬
土鍋でことこと・・・焼き餅入り 七草粥♪
●材料 <2人分>
米 1/2カップ
水 米の7~8倍量
春の七草 1パック
塩 適量
切り餅 1コ
柚子果汁、柚子皮 適量
●作り方
1.米は洗ってざるにあげておく。七草はよく洗って細かく刻む。(すずな、すずしろは薄切りに)
2.土鍋に米、水を入れて中火にかけ、ふつふつしてきたら弱火にして、30分~好みのかたさになるまでことこと煮る。
炊きあがる数分前に、細かく切った七草を加え、軽く混ぜ、塩で味を調える。
3.餅は半分に切り、こんがり焼いておく。
4.お茶碗によそって、焼き餅をのせ、柚子の皮をちらし、柚子の果汁を搾ったら、出来上がり♪
朝一で、七草セットを買ってきましたが、少し、しょんぼりしていました・・・。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(蕪)、すずしろ(大根)・・・
7種類・・・入っているのかな? 1種類だけが、ものすご~く多く感じるんだけど・・・気のせい?
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければ、ピンク色のバナーを、ぽちっと応援クリックお願いします♪