人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

紫芋と 安納芋の 2色茶巾♪

今日から仕事始め・・・という方も多いのでしょうね~。
お正月気分から抜け出して・・・、今日からまた、気持ちを新たに過ごしましょう♪

さて、今日は、毎年、新年に作っているお菓子です。
おせちの栗きんとんを作る時に、同じように紫芋も茹でてなめらかな状態にまでしておいて、
そこから、いろいろなお菓子を作っています。

栗きんとんを作る要領で、紫芋、安納芋、それぞれを茹でて、砂糖や水飴を加え、茶巾絞りにするだけでも十分OKなのですが、
これは、バターと生クリームを加えて、スイートポテトに近いような感じにしています♪
裏漉しすると、より滑らかな口当たりになりますが、面倒であれば、フードプロセッサーでもいいと思います。
紫芋と 安納芋の 2色茶巾♪_d0319943_23594392.jpg

紫芋と 安納芋の 2色茶巾♪

○材料
紫芋 2コ
グラニュー糖 大さじ3~適量
塩 少々
無塩バター 15g~適量
生クリーム お好みで

安納芋 2コ
グラニュー糖 大さじ3~適量
塩 少々
無塩バター 15g~適量
生クリーム お好みで

○作り方
1.それぞれの芋の皮を厚めにむいて輪切りにし、水にさらしておく。
2.鍋に、(1)と、ひたひたの水を入れて火にかけ、竹串がす~っと入るまで茹で、水気をきっておく。
3.芋が熱いうちに鍋にもどし入れ、マッシャーなどでつぶしながらなめらかにし、砂糖、塩を加えて混ぜ、溶かす。
4.(3)を裏漉しするか、フードプロセッサーにかけてなめらかにする。
5.鍋に戻し入れ、バターと生クリームを加えて中火にかけ、適度な固さになるまで練っていく。
6.ラップに、紫芋、安納芋を適量ずつとり、茶巾形に絞ったら、出来上がり♪

※これは作りやすい分量で、今回使ったのは、この中から一部です。
※ずいぶんアバウトに書いていますが・・・(笑) お芋の甘さによって調整して下さい。
 バターと生クリームは好みもあるので、味を見ながらで。芋によっても変わってくると思います。
紫芋と 安納芋の 2色茶巾♪_d0319943_00450.jpg

とても簡単に作れるので、私は、栗きんとんと一緒に作って、おせちの一品として、毎年入れています。
どちらも、お芋本来の色・・・で、こんなに色鮮やかだなんて、なんとも嬉しくなります♪
ひとくちサイズなので、つい、ひとつ・・・ふたつ・・・と、口にぽんぽん入れてしまって、
食べ過ぎてしまいます~(*^o^*)☆
紫芋と 安納芋の 2色茶巾♪_d0319943_001546.jpg

時間があるときに、芋類やかぼちゃを、同じように加工して、冷凍しておくと、便利ですよ~。
手前から、安納芋、普通のさつまいも、バターナッツかぼちゃ、紫芋。
野菜の色って、ほんと美しいですよね。 美しいだけじゃなく、栄養もありそうですよね (*´∀`*)ノ
紫芋と 安納芋の 2色茶巾♪_d0319943_002872.jpg

今日も遊びに来ていただき、ありがとうございます♪ よろしければ、ピンク色のバナーを、ぽちっと応援クリックお願いします♪

by cache2sweets | 2015-01-05 00:27 | 和菓子

おうちごはんと、お菓子と、猫。 少しずつゆっくり集めているアンティークや古道具、季節ごとに咲く庭の花とともに。


by カシュカシュ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31