2014年 09月 09日
かぼちゃ白玉の甘酒ぜんざい & ありがとう♪
十五夜の翌日の月を、十六夜の月(いざよいのつき)といいますね~。
いざよう・・・とは、ためらう・・・という意味で、
十五夜よりも1日違うだけで、月の出がかなり遅くなるので、こう呼ばれるようになったそうです。
十七夜の月は立待月、十八夜の月を居待月・・・と、欠けゆく月にはそれぞれ名前があるそうです。
昔の人って風流ですよね~。
さて、毎年、中秋の名月にはおだんごを楽しんでいますが、
少し多めに作って、こんな楽しみ方もしてみました。 それは・・・おぜんざい♪
暑い日でしたら、冷やしぜんざいもひんやり美味しいですし、あったかくしていただくのも、ほっとなごみます♬
あずきから炊いても、もちろん美味しいですが、
ちょこっとだけおやつに甘いものが欲しい・・・なんていうときには、私は、ゆであずきを使っています。
かぼちゃ白玉の甘酒ぜんざい♪
○材料
白玉粉 45g
かぼちゃフレーク 5g
甘酒 55cc~
ゆであずき 200g
甘酒 80cc
水 70cc~(お好みの甘さと、とろみ加減でどうぞ)
○作り方
1.ボウルに白玉粉とかぼちゃフレークを入れ、甘酒を少しずつ加えながらよく混ぜ、
耳たぶぐらいの柔らかさの生地を作り、約10gずつ丸める。
2.鍋にお湯を沸かし、塩をひとつまみ入れ、おだんごを茹でる。
浮き上がってきてからも数分は茹で、冷水に入れて冷ます。
3.ゆであずきを、甘酒と水でのばす。
4.器に(3)を注ぎ、かぼちゃだんごをのせたら、出来上がり♪
※白玉粉に加える甘酒の量は、調整しながら増減して下さい。
白玉粉も予備としておいといて、柔らかくなりすぎた場合、足して下さいね。
✿✿✿ありがとう✿✿✿
今日は嬉しいことがありました~♪
素敵ブロガーmanngoさんが、「無花果とマスカルポーネのメープルサンド」を、
同じく、素敵ブロガーめぐままさんが、「キャロット・ラペ」を、それぞれ作って下さいました~、ありがとうございますヽ(´∀`)ノ
manngoさんは、バケットを使って、素敵なワンプレートのひと品として♪
めぐままさんは、お好みの調味料や食材を使い、ワインとともに楽しんで下さっています♪
manngoさんのブログは、こちらです→ 「My Happy Time」
めぐままさんのブログは、こちらです→「やねのうえのわんこ」
とっても素敵なブログですので、ぜひぜひ、ご覧になって下さいませ♪
レシピブログに参加中です♪ ぽちっと応援クリックよろしくお願いします♪ ありがとうございます♪