人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

2種類の桃とリンゴベリーのふるふるジュレ

バタバタと、なにかと忙しいお盆期間。
今年も滞りなくご先祖様をお迎え&お見送りできて良かったな~と、ほっと一安心。

忙しい時にでも甘いものは食べたくなるんですよね~! なので、簡単なスイーツでも・・・と思って作ったのは、
先日作った、バニラビーンズたっぷりの白桃のコンポートと、
シナモン、スターアニスを入れて作ったピンク色の桃のスパイスコンポートと、
リンゴベリージュースで作った、3種類、3色のジュレを入れたグラスデザート♪
あま~い桃のコンポートのジュレと、甘酸っぱ~いリンゴベリーのジュレ・・・バランスがいいかな、と思います♬

残念なことに写真ではグラデーションがあまり分からないんですが、
3種類の味と色が楽しめるデザート・・・だったんですよ~(笑)
2種類の桃とリンゴベリーのふるふるジュレ_d0319943_23573212.jpg

2種類の桃とリンゴベリーのふるふるジュレ
○材料
白桃のコンポート 1コ・・・3~4センチに切っておきます
白桃のコンポートのシロップ 140cc
白ワイン 60cc
板ゼラチン 3g・・・冷水でもどしておきます

桃のスパイスコンポート 1コ・・・3~4センチに切っておきます
桃のスパイスコンポートのシロップ 140cc
白ワイン 60cc
板ゼラチン 3g・・・冷水でもどしておきます

リンゴベリージュース 200cc
板ゼラチン 3g・・・冷水でもどしておきます
○作り方
1.鍋にシロップと白ワインを入れて火にかけ、沸騰直前で火を止め、板ゼラチンを絞って加え、余熱で溶かします。
2.濾してボウルに移し、ボウルの底を氷冷しながら、ゴムべらで混ぜて温度を下げます。
  とろみがついたら桃のコンポートも加えて混ぜ、容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
※同じ作り方で3種類用意します。
3.固まったゼリーを、フォークなどで細かくします。
4.グラスに、リンゴベリーのジュレ→桃のジュレ→白桃のジュレを入れ、最後に桃のコンポート、リンゴベリーのジュレを盛り付け、
  ミントを添えたら出来上がり♪

※今回、板ゼラチンを使いましたが、粉ゼラチンでも、アガーでも、寒天でも、お好みのものでいいと思います。
(その場合はパッケージの表示に従って作って下さいね~)
2種類の桃とリンゴベリーのふるふるジュレ_d0319943_23581394.jpg

奥が白桃のコンポートを使ったジュレで、手前が桃のスパイスコンポートジュレです♪
コンポートの作り方はこちらです→ 
2種類の桃とリンゴベリーのふるふるジュレ_d0319943_23582667.jpg

ではでは~、素敵な日曜日を~♪

レシピブログに参加中です♪ ぽちっと応援クリックよろしくお願いします♪ ありがとうございます♪

by cache2sweets | 2014-08-17 00:18 | pudding・gelée

おうちごはんと、お菓子と、猫。 少しずつゆっくり集めているアンティークや古道具、季節ごとに咲く庭の花とともに。


by カシュカシュ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31